-
自転車の前照灯あれこれ
2018/05/04 -自転車
通勤などで夜にスポーツ自転車で走る場合に頭を悩ませるものの一つに前照灯があります。 前照灯とは文字通り「前を照らす灯」のことです。 前照灯の法的な要件 前照灯と尾灯については各都道府県の道路交通法施行 ...
-
自転車で快適なポケモンGo生活
自転車でポケモンGoを遊ぶと世界が広がります。しかしながら、安全と円滑な交通を確保するためには気をつけたいところがいくつかあります。そこで、いかに安全に道交法を遵守しながらポケモンGoを自転車で遊ぶか ...
-
RAM マウント X-Grip
自分はスマホをサイコンがわりに使っている関係で、自転車にスマートフォンフォルダを使用してスマホを装着しています。 スマートフォンを自転車につける意義はいくつかあります。 サイコン、ナビの代わり スピー ...
-
坂月川サイクリングロード
坂月川には都川と合流するまでの区間にサイクリングロードがあり、千葉市の豊かな里山をのんびりとサイクリングできます。震災や大雨で護岸が崩れて、ところどころ通行止めになっていたのですが、しばらくぶりに全線 ...
-
スマホが操作できる自転車用グローブ
まだ肌寒い朝晩に自転車に乗るのに手袋が欲しい今日この頃です。 自分は普段乗りの自転車ではサイクルコンピュータの代わりに iOS の CycleMeter を使用しています(CycleMeter はいつ ...
-
自転車乗りのための Kindle Unlimited
2018/04/08 -自転車
一時期よりも落ち着いてきた感のあるkindle unlimited ですが、自分は最近、雑誌を中心に活用しています。 Kindle Unlimited はご存知のかたも多いかと思いますが、月々 980 ...
-
"しなる" ペダルは面白い
2018/04/04 -自転車
FLEX Pedal, LITEC最近、普段乗りに使っているマウンテンバイクのペダルを変えてみました。 LITEC の FLEX Pedal です。 このペダルの特徴で薄いこと、踏み面が大きいことは写真を見ても分かると思います。薄くて ...
-
新・自転車“道交法"ブック
2018/04/02 -自転車
皆さんは自転車活用推進法をご存知ですか? お恥ずかしいことながら、私はこの本を書店でとってみるまで知りませんでした。 この本は新しく制定された自転車活用推進法の内容の紹介とここ近年の交通行政の動向を合 ...
-
気づきベルの意外な効能
2018/04/01 -自転車
自転車のベルの道交法の扱い よく都内の道路でチリンチリンとベルを鳴らして歩行者をどかしながら、歩道を爆走する自転車がいますが、あれは違法です 詳しくは以下のサイトが詳しいです 自転車の道路交通法 ー ...
-
自転車にもバックミラーを!
皆さんは自転車にバックミラーをつけていますか? 道交法では必須とされていませんが、自分は持っている自転車にはママチャリ含めて全てミラーをつけています。 自分の自転車仲間でもミラーをつける、つけないにつ ...