-
-
XOSS Bluetooth ケイデンスセンサーを Cyclemeter で使ってみた
2018/08/18 -自転車
Cyclemeter, XOSS, ケイデンスセンサーせっかくだから、おれは XOSS をえらぶぜ 以前、Cyclemeter の記事を書きましたが、ついにねんがんのケイデンスセンサーを導入しました。 Amazonで購入すると Lixada iGPSPO ...
-
-
片面フラットのビンディングペダルの泣き所
2018/08/13 -自転車
SPD, ドロッパーシートポスト, ビンディングペダル先日は片面フラットのビンディングペダルを熱くオススメしましたが、片面フラットのビンディングペダルにも泣き所があります。 それは、サドルの最適な高さが、フラットペダルとして使用するときとビンディングペダ ...
-
-
街乗り中心なら断然イチオシ! シマノ SPD ペダル「PD-M324」
街乗りで自転車を使っていると、あまりビンディングペダルのお世話になることは少ないのですが、10km以上漕ぐようであればビンディングペダルが欲しくなってきます。 ビンディングペダルのメリット、デメリット ...
-
-
スマートフォンをサイコン代わりにする「Cyclemeter」
2018/08/06 -ガジェット, 自転車
Cyclemeter, サイクルコンピュータ, サイコン, スマートフォンのんびりサイクリストに特にお勧めの Cyclemeter 「Cyclemeter」というアプリケーションがあります。自転車に乗った距離やその時の速度や心拍数などを表示するだけではなく、それらを記録とし ...
-
-
自転車にモバイルバッテリーをスマートに搭載する PWT トップチューブバッグ「TTB1802」
2018/08/03 -自転車
自転車にモバイルバッテリーを搭載したい 自転車でサイクルコンピュータがわりにスマホを使っているとバッテリーの消費が気になります。 また、スマホのバッテリーが切れかかっているため、サイクルコンピュータ機 ...
-
-
サドルバッグの勧め
スペアチューブ携帯の勧め 普段乗りでも急に襲ってくるパンク。空気さえしっかり入れていればパンクしない、そう思っていた時期もありました。 空気をしっかりいれておけばリム打ちパンクは防ぐことができます。し ...
-
-
「Deuter race exp air」 で夏の自転車通勤を快適に
自転車通勤や通学などでどうしても避けて通れないのがカバン選びです。 自分は家から駅までを自転車で、そこから電車でオフィスまで移動しています。 自転車通勤におけるカバン選びの要件 そんなわけで、自分の通 ...
-
-
「MTB 日和 vol.34」感想
「乗りはじめるならいま!! 」 本当にその通りですよ。 唯一の MTB 専門雑誌 みなさんは「MTB日和」というムックをご存知でしょうか?今のロードバイクとクロスバイク隆盛の時代に細々とMTBを扱い続 ...
-
-
スポーツ自転車に泥除けをつけるべきか?
スポーツ自転車にドロヨケを付けるか否か、なかなか難しい問題です。 もちろん、競技に出る場合は競技のレギュレーションに従うのは当たり前ですが、それ以外の状況でどうするかは色々な人のポリシーがあり、 スポ ...
-
-
CAT EYE 「VOLT 800」と 「Uno」の比較
2018/05/07 -自転車
少し前に、自転車の前照灯についての記事を書きましたが、同じ前照灯でも具体的にどう違うのよということを掘り下げてみたいと思います。 VOLT 800 リチウムイオン電池を搭載した明るいモデル VOLT ...